■ みんなで作る防災マップ
■■ 私たちは、何をするべきか? 公式website公開!
■■ 防災マップの目的 ■■ 住民だからわかる町内の危険箇所をみんなで確認することが防災マップの目的です。<ここが危ないと思ったらぜひお知らせください、防災マップを更新してゆきます、、>
■ 2016年 工芸繊維大学佐々木研究室の支援で「松ヶ崎学区・安全マップ」を作成
<2024年6月一部改訂>
▶ 拡大
■ この度、地域各種団体長をはじめ地域住民、大学・学校関係の方々、学生、児童の皆さんの協力により松ヶ崎学区 安心・安全マップが完成しました。
これは、H24年の松ヶ崎新マップを基に、新たに地域の安心・安全につながるマップとして、防災活動をテーマに作成したものです。しかし、このマップの情報だけで災害を乗り越えられるわけではありません。災害時に必要なのは情報を持った周りの人々との協力です。
この防災マップをきっかけとして皆様が地域について再確認し、地域のつながりを見つめ直す機会としていただければ幸いです。
地域の防災力を高めるため、以下の3点にポイントを置きました。
■ ■ ■ 3つのポイント
1.地域に役立つ成果物をつくりたい!
2.災害時助け合える顔なじみの関係をつくりたい!
3.活動を知ってもらいたい! 参加してもらいたい!
<2016年3月>
■■ 災害時の現在の町別集合場所は ▶ こちらで、
■ みんなで作る安心・安全マップ「東桜会」
▶ PDFでみる
■ 「防災・防犯マップづくり事業」を始動するにあたり、モデル地区として平成27年度は東桜会のみなさんにご協力いただき、東桜会オリジナルの防災・防犯マップを作成しました。
■ 作成にあたっては、住民のみなさんとともにまちあるきを実施し、消火器の設置場所や避難ルートの確認、また松ヶ崎学区の町内会で唯一ある(!)東桜会防災倉庫についても、機材の点検や不足分の検討などを行いました。
■ そして、まちあるきを元に、「東桜会のマップにはどんな情報が必要か」などを議論し、自分達にとって使いやすいマップを作成していきました。
<2016年3月>
■ みなさまの町内に危険箇所を感じておられたら、ぜひここで情報を共有し、危険を回避しましょう!
■ 松ヶ崎の近辺で危険箇所を発見されたらすぐ松ヶ崎自主防災会に ▶ メールを送付
■■ 現在松ヶ崎では、左京区役所西側に大規模マンションの建設・まつがも公園東側で中規模宅地開発が進められています。<工事車両の往来に十分ご注意ください>
<2024年〜工事継続中>
▶ 拡大
Googleマップ
■■ 2024年5月23日・岩倉北小学校付近で熊が目撃されました。<山間部へお出かけの際は、すずと笛をご持参ください!>
▶ 拡大
Googleマップ
■■ 避難する際には、切れた電線には絶対に近づかないでください
感電する恐れがあるため、絶対!触れないでください。
<高圧線は、数メートル離れていても感電することがありますので最も注意が必要です>
<中部電力のホームページより>
■ ぐらっときたら、最初に頭を守ること!
■■ 地震の際には、1. 頭を守る、2. 火を消す、3. ドアや窓を開ける、
<浴室やマンションに閉じ込められたら大変!>
<御所ノ内町在住の防災研究家/笹田医師のご指導です>
■ 避難する前に、絶対気をつけること!
■■ 避難する前に家電製品のプラグを抜きましょう
<火災から家を守るため有効です>
■■ 災害時、水に濡れた家電製品は使用しないでください。<水に濡れると、漏電している恐れがあります>
■■ 万一ガスくさい時は、ガス漏れ通報専用ダイヤル TEL. 0120-8-19424 <震度5以上の時は、自動的にガスが止まるようになっています、メータに赤ランプが点滅してたら自分で復帰できます!>
■■ Facebookで”松ヶ崎自主防災会”とご検索ください。▶ こちらから
■■ 初めてFacebookをご覧になるお客様は、初期設定画面が開きます。設定が完了しますと次回から、自動的に松ヶ崎自主防災会の画面が開きます。
2024-2025年度松ヶ崎自主防災会の名簿 ▶ 2024staff
■ 松ヶ崎自主防災会にメールを送付 ▶ メールを送付
MATSUGASAKI JISYUBO website
■ TOP
■ 今までの活動記録
■ 自主防災会の取組
■ 自主防災会組織図
■ 災害避難場所情報
■ 松ヶ崎安心安全ネットワーク
■ CONTACT