松ヶ崎学区の安心・安全情報は、すべてこちらに!

■■ 私たちは、何をするべきか?

2023-2024年度/地域一体となって絆を深めて参ります。

■■<松ヶ崎市政協力委員会>

今年の市政協力員は、こちら▶ website

 

■■<松ヶ崎自主防災会>

今年も秋に総合防災訓練を開催いたします。

松ヶ崎自主防災会については、こちら▶ website

 

■■<松ヶ崎交通安全会>

2024年6月23日交通安全会を開催

活動報告

・放置自転車への取り締まりおよび啓発

・信号機の無い横断歩道への安全啓発

・松ヶ崎児童館にて、交通安全教室

・児童たちのお迎えをする父母さんに安全運転呼びかけ

・松ヶ崎小学校での自転車安全走行指導(4年生対象)

・松ヶ崎児童館主催のハロウィンパレードでの安全確保

 

表紙 / 規約1. / 規約2.

 

<2026年4月より自転車の罰則が変わります>

 

 

▽携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」は1万2000円。

▽遮断機が下りている踏切に立ち入ることは7000円。

▽信号無視は6000円。

▽逆走や歩道通行などの通行区分違反は6000円。

▽一時不停止は5000円。

▽ブレーキが利かないなど、制動装置の不良は5000円。

▽傘を差したり、イヤホンを付けて音楽を聴いたりしながら運転するなど、都道府県の公安委員会で定められた順守事項に違反する行為は5000円。

▽無灯火は5000円。

▽並んで走行する並進禁止違反は3000円。

▽2人乗りは3000円。

 

■■<松ヶ崎防犯推進委員会>

 

 

 

 

 

Special thanks photographer Jonas Jacobsson.